シュービン(その他表記)Shubin, Fedot Ivanovich

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「シュービン」の意味・わかりやすい解説

シュービン
Shubin, Fedot Ivanovich

[生]1740. アルカンゲルスク
[没]1805
ロシアの彫刻家。農民出身で,ペテルブルグの美術アカデミーにおいて N.F.ジレもと修業。のちパリに出て J.B.ピガール師事肖像彫刻に傑作が多く,鋭い性格描写を特徴とする。主要作品は大理石胸像『ポチョムキン』 (1791) ,『パーベル1世』 (1800) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む