ソフィアナデジデ(その他表記)Sophia Nādejide

20世紀西洋人名事典 「ソフィアナデジデ」の解説

ソフィア ナデジデ
Sophia Nādejide


1856 - 1946
ルーマニア評論家,小説家,翻訳家。
ルーマニア大学に進学し、20才の時にヨハン・ナデジデと結婚、夫と共に社会主義者たちの理論的指導者の役割を果たした。文筆活動を盛んにし、当時「最も教養のある女性」と称された。評論は「女性問題」、「両性の平等について」など女性解放をあらゆる分野で訴えた。ルーマニア女性解放運動の草分け的存在で、戦後再び評価されている。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む