共同通信ニュース用語解説 「タクシー規制」の解説
タクシー規制
2002年に小泉政権が新規参入や台数、運賃の規制を緩和。都市部では競争が激化し、運転手の賃金水準の低さや過労による事故が問題になった。このため、14年1月に規制強化の法律が施行され、強制減車や格安運賃の見直しが盛り込まれた。大阪タクシー協会によると、運転手の取り分は営業収入の6割前後。年収は300万円程度で他業種に比べ低いという。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...