すべて 

タクール族(読み)タクールぞく(その他表記)Thakur

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「タクール族」の意味・わかりやすい解説

タクール族
タクールぞく
Thakur

(1) ヒマラヤ中央高地のベリ川とカルナリ川の間に居住する先住民。インド系ネパール人に近い容貌をもち,言語は,チベット=ビルマ語族に属する。生業ヒエトウモロコシ段々畑につくり,ヒツジ,ヤギなどの家畜飼育を行う。宗教的にはヒンドゥー教化している。このなかのある者はネパールの王族系譜的関係をもち,ネパール軍の中枢を形成する。

(2) ラージプートともいう。中部および北部インド,特にラージャスターン州に居住する土地所有者に対する総称みずからクシャトリヤに位置づけているが,階層幅は広く高貴な身分をもつ氏族から貧農にいたるまでさまざまである。北西部ではイスラム教徒が多く,一般に女性は人前に出ない習慣がある。4つの系譜に分れており,婚姻上昇婚を志向している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

すべて 

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む