デジタル大辞泉
「タッチング」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
タッチング
tatting
糸を巻いた小さなシャトル (糸巻の一種) を用いて,1本の糸でつくる手工レース。ループとそれを固定する結び目から成っている。名称はよく似たインドのレース,タッティ tattieに由来するが,技法の起源は明らかでない。繊細で軽やかな外観を特徴とし,フランスではフリボリテ frivolité (軽いもの,か弱いものなどの意) と呼ばれた。 18世紀に貴婦人の手すさびとして流行した。日本には明治時代初期に西洋文明とともに伝わり,昭和の初めに流行した。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
タッチング
レース編みの一種。シャトル(杼)という舟形の器具を用い,1本の糸の上に結び目を並べて美しい弓状の曲線を作る。ドレスの替えカラーやハンカチの縁取りなどに応用され,あらい糸で編んだものはカーテンにもされる。
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 