デジタル大辞泉 「タブ譜」の意味・読み・例文・類語 タブ‐ふ【タブ譜】 《タブはタブラチュアの略》ギターなど弦楽器の記譜法の一。弦のどの部分を押さえるかを、数字や記号で示した楽譜。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
音楽用語ダス 「タブ譜」の解説 タブ譜[tablature] 弦楽器用の譜面の一種。ギターのタブ譜は、6線譜でギターの弦を表しており、押さえるフレットを6線の上に数字で表記することで、弾き方を示す楽譜の一種。通常は音符を表示する5線譜の下に併記され、タブ譜の音の長さや休符などは、5線譜と全く同じである。たとえば付点8分音符は、タブ譜上でも8分音符の旗と数字の横に点を加えた表記である。タブラチュアとは、現在の5線譜が確立する以前、15世紀から17世紀にリュートやビウェラというギターの前身と考えられる楽器が全盛の頃に使われていた、音符を使用しない記譜法のひとつだった。しかしリュートの衰退と共に使用されなくなり、その後は現在の5線譜記譜法に移っていった。そして20世紀に入ってから、アメリカのフォーク・ミュージックの中からギターの記譜法として復活し、現在では多くの人が利用するようになった。 出典 (株)ヤマハミュージックメディア音楽用語ダスについて 情報