タマスダレ(その他表記)Zephyranthes

改訂新版 世界大百科事典 「タマスダレ」の意味・わかりやすい解説

タマスダレ
Zephyranthes

ヒガンバナ科球根鱗茎)を有する多年草。属名はギリシア語のzephyros(西風の神の意)とanthos(花の意)による。タマスダレ属Zephyranthes(英名atamasco lily)は,アメリカ大陸に約35~40種の原種があり,そのうち数種が春植えの鉢用や花壇用観賞植物として栽植される。タマスダレZ.candida(Lindl.)Herb.は,日本の暖地では雑草とまじって野生状態になっていることもあるほどじょうぶである。夏から秋に,高さ20cmほどの花茎に上向きの白い花を1個頂生し,それが多数群がって咲くようすは,円柱状の濃緑の葉とのコントラストが美しく,花壇の縁取りに多く利用される。アルゼンチン原産。よく似たサフランモドキZ.carinata(Spr.)Herb.(英名zephyr lily)は,中央アメリカ原産で桃色花をつける。温帯原産のタマスダレは最も作りやすく,春に植え込んで,多めに肥料を与えるとよい。他の熱帯・亜熱帯原産系の種は5月,地温が上昇してから植える方がよい。2~3日しか花がもたないので,切花にはほとんど使われない。繁殖分球(株分け)と種子による方法があるが,種子から開花までは2年かかる。
執筆者:


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「タマスダレ」の意味・わかりやすい解説

タマスダレ(玉簾)
タマスダレ
Zephyranthes candida; zephyr lily

ヒガンバナ科の多年草。アルゼンチンのラプラタ地方の原産で明治初期に日本に伝えられ,観賞用として栽培される。皮の黒い球根があり狭線形で常緑の葉が多数叢生する。夏から秋に,葉の間から高さ 30cmほどの花茎を数本出し,頂部に1個ずつ白色の花をつける。日本で栽培されるおもなものには本種のほかに,ピンクの花をつけるサフランモドキ Z. carinataやスジタマスダレ Z. verecundaなどがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「タマスダレ」の意味・わかりやすい解説

タマスダレ

ペルー,ラプラタ地方原産のヒガンバナ科の耐寒性球根植物。長さ20〜30cmの線状厚質の葉を根生し,夏〜秋,一茎一花の白花が咲く。花被片は6枚で同形,長さ約4cm。明治初年に渡来近縁に中米原産のサフランモドキがある。花は桃色で,径8cmくらい。花期は晩春〜夏。両種とも湿りけのある場所を好む。花壇,鉢植に向く。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「タマスダレ」の意味・わかりやすい解説

タマスダレ
たますだれ

ゼフィランサス

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android