タム・チャウ(その他表記)Tam Chau

20世紀西洋人名事典 「タム・チャウ」の解説

タム・チャウ
Tam Chau


1921 -
ベトナム(南ベトナム)の仏僧
仏教防衛委員長。
仏教徒指導者で、北ベトナム中等教育を受け、仏門に入る。北ベトナム仏教徒会長を務め、1952年南ベトナムに移住。反ゴ・ジン・ジェム政権闘争の際、仏教擁護委員長として活動。’64年南ベトナム統一仏教会指導院長を経て、’66年仏教防衛委議長となる。’65年南ベトナム統一仏教会使節団長として来日する。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む