タルサ黒人虐殺

共同通信ニュース用語解説 「タルサ黒人虐殺」の解説

タルサ黒人虐殺

米南部オクラホマ州タルサで1921年5月31日~6月1日、白人暴徒が黒人を襲撃した事件。繁栄した黒人街で「黒人のウォール街」と呼ばれたグリーンウッド地区の35区画が焼き打ちに遭い、自家用飛行機を使った攻撃もあった。犠牲者数は諸説あるが、推定300人が死亡する米史上最悪規模の人種間暴力となった。発端は、黒人少年がエレベーターで白人少女を襲ったとされる疑惑証拠は不明確で、暴力激化の背景に裕福な黒人に対するねたみがあったとも指摘される。(タルサ共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む