タルマイ場所(読み)たるまいばしよ

日本歴史地名大系 「タルマイ場所」の解説

タルマイ場所
たるまいばしよ

近世の場所名。現苫小牧市の樽前たるまえ川を中心に設定され、シコツ十六場所の一つで(松前国中記)元禄郷帳に「たるまへ」とある。西はシラヲイ場所、東はマコマイ場所に接し、南は海(太平洋)に面するが、地域を明確にすることは難しい(苫小牧市史)。「津軽一統志」に「たろまい」は「しやたい」(現白老町)より一里半で、「川有 狄おとなシチ 家八軒」とあり、「狄蜂起集書」に「たろまい 是迄壱里斗 川有 家八(軒)斗 狄おとな七」とある。前者では宮崎市左衛門、後者では宮島勘右衛門の商場となっているが、おとながシチ(七)であることから、松前藩士の宮崎と宮島は同一人物と思われる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android