タンシチュー

精選版 日本国語大辞典 「タンシチュー」の意味・読み・例文・類語

タン‐シチュー

  1. 〘 名詞 〙 ( 洋語tongue stew ) 西洋料理一つ。牛などの舌(した)野菜といっしょに煮込んだもの。
    1. [初出の実例]「生捕れて胃散の看板となるに至らず引き抜かれて『タンシチュー』と運命を同うせず」(出典:不言之言(1898)〈夏目漱石〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典 「タンシチュー」の解説

タンシチュー

牛の舌(タン)の煮込み料理。さまざまな作り方があるが、代表的なものとして、牛タンをゆでて皮をむき、炒めた香味野菜とともに赤ワイン・トマト・ドミグラスソースまたはフォン・ド・ボーなどで煮込んだものがある。◇和製語。タン(tongue)+シチュー(stew)。英語では「stewed tongue」という。

出典 講談社和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のタンシチューの言及

【牛肉】より

…ビーフシチューは角切りにしたバラ肉をいため,野菜と香辛料を加えてトマトペーストとブイヨンで煮込むもので,煮汁に小麦粉を加えることもある。タンシチュー,オックステールシチューはそれぞれタン(舌)とテール(尾)を使うもので,タンはゆでて皮をむいたものを丸ごと,テールは毛を除いて関節ごとに切り離したものをいためてから,ビーフシチューとほぼ同じように煮込む。いずれも肉質がかたいので,よく煮込む必要がある。…

※「タンシチュー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

デジタル貿易

国境を越えて、データや情報の移転を伴う商取引の総称。ECサイトやコンテンツ配信サービスの利用、国外にある宿泊施設の予約など、インターネットを基盤とし、電子的または物理的に提供される製品・サービス全般を...

デジタル貿易の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android