ダイエット食品(読み)ダイエットしょくひん(その他表記)dietetic food

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ダイエット食品」の意味・わかりやすい解説

ダイエット食品
ダイエットしょくひん
dietetic food

療養食医療食,食餌療法食などとも呼ばれ,制度的には特殊栄養食品のうちの特別用途食品に相当する。低カロリー食,糖尿病食,低ナトリウム食,脱繊維食,高繊維食などがある。低カロリー食はおもに肥満症治療や予防用で糖質脂肪を少くしたもの,糖尿病食は蛋白質,脂肪,糖質を総合的に調整するが,特に糖を人工甘味料などで置き換えたものが多い。低ナトリウム食は食塩を減らしたもので高血圧症心臓病腎臓病に対する医療食である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む