ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ダイエット食品」の意味・わかりやすい解説 ダイエット食品ダイエットしょくひんdietetic food 療養食,医療食,食餌療法食などとも呼ばれ,制度的には特殊栄養食品のうちの特別用途食品に相当する。低カロリー食,糖尿病食,低ナトリウム食,脱繊維食,高繊維食などがある。低カロリー食はおもに肥満症の治療や予防用で糖質,脂肪を少くしたもの,糖尿病食は蛋白質,脂肪,糖質を総合的に調整するが,特に糖を人工甘味料などで置き換えたものが多い。低ナトリウム食は食塩を減らしたもので高血圧症,心臓病,腎臓病に対する医療食である。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by