ダシゼベギーンセンゲー(その他表記)Dashzevegiyn Sengee

20世紀西洋人名事典 「ダシゼベギーンセンゲー」の解説

ダシゼベギーン センゲー
Dashzevegiyn Sengee


1916 - 1959
モンゴル詩人,作家。
卒業後文筆活動を始め、第二次大戦中から戦後にかけて才能を発揮、「祖国」(1943年)、「宵の明星」(’44年)、「鳩」(’54年)等の詩は有名である。日本との戦い題材にした小説「アヨシ」(’56年)、歌劇「真実」(’54年)、戯曲「わが道を」(ロドイダンバとの合作)等祖国愛に満ちた作品が多く、またモンゴル作家協会の第一書記として尽力、特に詩人として現代モンゴルに重きをなしている。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む