改訂新版 世界大百科事典 「ダシュティー」の意味・わかりやすい解説
ダシュティー
Dashtī
生没年:1895-
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
1895 - ?
イランの小説家,文芸評論家,政治家。
元・イラン駐エジプト大使。
カルバラー生まれ。
1921年レザー・シャーのクーデターで投獄された。「赤い黎明」紙を発行し、’41年正義党を創設した。’48年体制側に転向し、’53年上院議員となる。駐エジプト大使、駐レバノン大使を歴任した。主著に「幽囚の日々」(’21年)、「フェトネ」「ヘンドゥー」等がある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...