デジタル大辞泉 「黎明」の意味・読み・例文・類語
れい‐めい【×黎明】
2 新しい事柄が始まろうとすること。また、その時。「民主主義の
[類語]明け方・夜明け・曙・未明・朝まだき・暁・明け・朝明け・残夜・かわたれ時・白白明け・朝ぼらけ・有明・
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
…ヌワイリー,ウマリーと並ぶマムルーク朝の三大百科事典家の一人。下エジプトの小村に生まれ,アレクサンドリアでシャーフィイー派法学を修めた後,1389年からカイロの文書庁に勤務,この時の経験を生かして14巻からなる大部な官吏養成の書《黎明》を著した。ほかにカリフ制度とその歴史を体系的に説いた《考察の利益》などの著作がある。…
…この書は〈土地〉と〈住民〉の2部からなるが,第1部は章ごとに各地の地誌を記し,第2部は宗派や歴史の解説に当てられている。アレクサンドリアでシャーフィイー派法学を修めたカルカシャンディーは,マムルーク朝スルタン,バルクーク(在位1382‐89,1390‐99)治下のカイロで文書庁に勤務し,みずからが極めた書記の技術(キターバkitāba)の真髄を伝えるべく14巻の大著《黎明Ṣubḥ al‐a‘shā》を著した。全体は10部からなり,〈書記の知識〉〈地誌〉〈文書の作成1,2〉〈地方行政〉〈官吏の任命〉〈イクター〉〈信仰〉〈条約の締結と破棄〉〈書記の学芸〉の各部は,章節の細かな区分によって体系的に構成されている。…
※「黎明」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新