幽囚(読み)ユウシュウ

精選版 日本国語大辞典 「幽囚」の意味・読み・例文・類語

ゆう‐しゅうイウシウ【幽囚】

  1. 〘 名詞 〙 人を捕えてとじこめること。人が捕えられて、とじこめられること。また、その人。めしうど。とらわれびと。
    1. [初出の実例]「其時幽囚でうち死たらば只をかしいものまでであらうぞ」(出典:史記抄(1477)一二)
    2. [その他の文献]〔戦国策‐秦策・昭襄王〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「幽囚」の読み・字形・画数・意味

【幽囚】ゆうしゆう(いうしう)

拘禁される。〔列子、力命〕(きう)敗れ、召忽は之れに死せり。吾(われ)は幽囚せられて辱(はづかし)めを受けたるも、鮑叔(はうしゆく)は我を以て恥無しと爲さず。我が小を羞(は)ぢずして、名の天下に顯はれざるを恥づるを知ればなり。

字通「幽」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む