ダッカ・ハイジャック事件

共同通信ニュース用語解説 の解説

ダッカ・ハイジャック事件

1977年9月28日、日本赤軍のメンバー5人がパリ発東京行きの日航機をインド上空で乗っ取り、バングラデシュのダッカ空港に着陸させた。人質にした乗客らと引き換えに、日本で服役・勾留中の9人の釈放と身代金600万ドルを要求。福田赳夫首相(当時)は「人命地球より重い」として応じ、日本政府は出国を拒否した3人を除く6人を超法規的措置で釈放した。実行犯や釈放されたメンバーについては、一部が警察当局に逮捕されて有罪判決を受けているが、死亡情報などがない5人は逃走を続けているとみられ、国際手配されている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む