だてマスク(読み)だてますく

知恵蔵mini 「だてマスク」の解説

だてマスク

本来の衛生用途とは異なる目的マスクを着用すること。素顔を隠すために1年中マスクを手放せない若者が増えていると報じた2011年の新聞記事をきっかけに、「だてマスク」という言葉が使われるようになった。「精神的な安心を得る」「人とのコミュニケーションを避ける」「ノーメイクの際の素顔隠し」「肌の保湿」「防寒」など用途は多様化しており、季節男女を問わずマスクを着用する人が増えている。

(2014-2-26)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む