だてマスク(読み)だてますく

知恵蔵mini 「だてマスク」の解説

だてマスク

本来の衛生用途とは異なる目的マスクを着用すること。素顔を隠すために1年中マスクを手放せない若者が増えていると報じた2011年の新聞記事をきっかけに、「だてマスク」という言葉が使われるようになった。「精神的な安心を得る」「人とのコミュニケーションを避ける」「ノーメイクの際の素顔隠し」「肌の保湿」「防寒」など用途は多様化しており、季節男女を問わずマスクを着用する人が増えている。

(2014-2-26)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む