だのに(読み)ダノニ

デジタル大辞泉 「だのに」の意味・読み・例文・類語

だ‐のに[接]

[接]前述事柄を受けて、それと相反する内容を導く。なのに。それなのに。「待っていた。だのに、とうとう来なかった」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「だのに」の意味・読み・例文・類語

だ‐のに

  1. 〘 接続詞 〙 ( 助動詞「だ」に助詞「のに」が付いて自立語化したもの ) 先行の事柄に対し、それに反した、あるいはそこからは予期されない結果などを述べる時に用いる。なのに。そうであるのに。それだのに。それなのに。
    1. [初出の実例]「私が天才でも非凡人でもないことは、それはよく承知してゐた。だのに図らず岩本と邂逅(めぐりあ)ってからの四日間といふもの〈略〉自分をえらいものにして了(しま)った」(出典:桐畑(1920)〈里見弴ワキ)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android