ダマソアロンソ(その他表記)Dámaso Alonso

20世紀西洋人名事典 「ダマソアロンソ」の解説

ダマソ アロンソ
Dámaso Alonso


1898.10.22 - 1990.1.24
スペイン詩人,言語学者。
マドリード大学教師。
詩人としては「怒りの子供たち」(1944年)などがあるが、古典から現代にいたるスペイン詩の優れた評論、特に黄金時代の詩人ゴンゴラに関する研究が高く評価され「ゴンゴラの詩法」(’35年)で国民文学賞を得た。また、ロルカなどによるゴンゴラ再評価運動の核となった。マドリード大学では師メネンデス・ピダルからロマンス語講座を受け継ぎ担当した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「ダマソアロンソ」の解説

ダマソ アロンソ

生年月日:1898年10月22日
スペインの詩人,評論家
1990年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む