ダミアンドブーステル(その他表記)Damien de Veuster

改訂新版 世界大百科事典 「ダミアンドブーステル」の意味・わかりやすい解説

ダミアン・ド・ブーステル
Damien de Veuster
生没年:1840-89

癩者への献身的な奉仕で有名なベルギーのカトリック宣教師。本名はJoseph de Veuster。イエズス・マリア聖心修道会に入り,ハワイに渡って1864年司祭になる。73年,志願してモロカイ島の癩病人収容施設におもむき,物心両面にわたって約800人の病人を世話し,84年みずからも感染するや,治療を受けるよりは,病人たちとともに島にとどまる決意をする。修道会内外の誤解中傷戦いながら,死の直前まで奉仕活動を続けた。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 稲垣

百科事典マイペディア 「ダミアンドブーステル」の意味・わかりやすい解説

ダミアン・ド・ブーステル

ベルギーのカトリック宣教師。本名Joseph de Veuster。ハワイ諸島伝道,1873年自ら望んでモロカイ島のハンセン病療養所におもむき,病者看護と救霊のために献身,ついに自らも病にたおれた。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む