モロカイ島(読み)モロカイトウ

デジタル大辞泉 「モロカイ島」の意味・読み・例文・類語

モロカイ‐とう〔‐タウ〕【モロカイ島】

Molokaiハワイ諸島オアフ島マウイ島の間にある火山島最高峰標高1512メートルのカマコウ山。酪農とパイナップル栽培が盛ん。フラダンス発祥の地ともされる。北岸にあるカラウパパ国立公園は、かつてハンセン病患者を隔離した地として知られる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 太平洋

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「モロカイ島」の意味・わかりやすい解説

モロカイ島
モロカイとう
Molokai Island

アメリカ合衆国,ハワイ州ハワイ諸島中部にある島。オアフ島の東方にあり,東西に 65km,南北は約 10kmで面積は約 671km2ある。東部にカマコウ山 (1515m) ,西部にプウナナ山 (421m) があり,中央部は標高約 120mの高原となっている。島の北部のカラウパパ半島には,世界的に有名なハンセン病療養センターがある。ウシ放牧が行われ,パイナップルも産する。人口 6587 (1990) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android