ダンビー(読み)ダンビー[はく](その他表記)Danby, Thomas Osborne, 1st Duke of Leeds, and 5th Earl of

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ダンビー」の意味・わかりやすい解説

ダンビー(伯)
ダンビー[はく]
Danby, Thomas Osborne, 1st Duke of Leeds, and 5th Earl of

[生]1632.2.20. ヨークシャー
[没]1712.7.26. ノーサンプトンシャー,イーストンネストン
イギリスの政治家。ヨークシャーの準男爵の家に生れた。 1665年下院議員となり,2代バッキンガム (公)の引立てで台頭,72年枢密院議員,翌年大蔵卿に就任し,財政改革によって国王チャールズ2世の信用を得,74年伯爵に叙せられた。国教会体制の護持,対フランス強硬路線をとってオランダに接近し,その政策の一環として,77年のちのウィリアム3世メアリー2世の結婚を実現させたが,78年チャールズ2世の命令でフランスのルイ 14世から年金を受取っていたことが暴露され,翌年議会で攻撃されて失脚,79~84年ロンドン塔に投獄された。 88年トーリー党貴族のリーダーとして名誉革命に貢献,ウィリアムへの招請状に署名した7人の一人で,彼の上陸とともに挙兵し,イギリス北部を確保した。ウィリアム3世の新政府の中心人物となり,94年リーズ公爵となったが,収賄問題により勢力を失った。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語 バッキンガム

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む