ダーウェント峡谷の工場群(読み)ダーウェントきょうこくのこうじょうぐん

世界遺産詳解 の解説

ダーウェントきょうこくのこうじょうぐん【ダーウェント峡谷の工場群】

2001年に登録されたイギリス世界遺産文化遺産)で、イングランド中部、ダービーシャー州のダーウェント川流域に位置する。イギリス産業革命期の1769年にリチャード・アークライト(1732~1792年)が発明した水力紡績機技術を取り入れた工場などが次々建てられ、工場群ができた。ダーウェント渓谷の農村景観に工業設備群が組み込まれ、さらに工場労働者たちの住居も建設されて、独特の産業景観が生み出された。200年以上も保たれている景観が評価されて、世界遺産に登録された。◇英名はDerwent Valley Mills

出典 講談社世界遺産詳解について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android