スポーツの会場などで応援を先導するチーム。19世紀後半に米国で生まれ、当初は男性によるエール交換が主流だったとされる。時を経て女性が参入し、現在はスポーツとして曲芸的な技と演技力を競い合うもの、応援に特化するものに分けられる。
日本では1987年に日本チアリーディング協会の前身となる団体が設立され、88年に国内初の選手権大会が開催された。日本オリンピック委員会(JOC)の準加盟団体として、約430のチームを統括する。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...