デジタル大辞泉
「チェレムホボ」の意味・読み・例文・類語
チェレムホボ(Cheremkhovo/Черемхово)
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
チェレムホボ
Cheremkhovo
ロシア中東部,東シベリア南部,イルクーツク州の都市。州都イルクーツクの北西約 120kmにあり,シベリア横断鉄道に沿う。 1772年シベリア大道の駅逓所として建設された。イルクーツク炭田の採炭中心地で,選炭場,石炭化学工場などがあるが,燃料資源として石炭の比重が減少するにつれて,1960年代以降次第に人口が減少してきている。ほかに石炭産業用機械,建設資材,木材加工,食品などの工業がある。イルクーツクとハイウェーでも連絡。人口7万 3600 (1991推計) 。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
チェレムホボ
ちぇれむほぼ
Черемхово/Cheremhovo
ロシア連邦中部、イルクーツク州の都市。シベリア鉄道に沿い、イルクーツク市の北西130キロメートルに位置する。人口6万8300(2003推計)。イルクーツク炭田の採掘中心地の一つで、燃料炭(年産約2000万トン)が露天掘りで採掘される。機械製造、雲母(うんも)加工、靴下、縫製、家具、精肉などの工業がある。1772年に村ができ、19世紀末に採炭が始められ、1917年に市となった。
[三上正利]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 