チグラネス1世(読み)チグラネスいっせい(その他表記)Tigranes I

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「チグラネス1世」の意味・わかりやすい解説

チグラネス1世
チグラネスいっせい
Tigranes I

[生]前140頃
[没]前55頃
古代アルメニア帝国の支配者。2世とも数えられる。在位前 95/4~55年頃。アルタウァスデス2世の息子。大王と呼ばれた。初めパルティア帝国人質になっていたが,のちポントス王で義父のミトラダテス6世同盟を結び,その娘クレオパトラと結婚した。ミトラダテスのローマに対する反抗を助けたり,カッパドキア,メディア,シリアなどを征服して,アルメニアとメソポタミアの境にチグラノセルタという新都を築き,小アジアのギリシア人やアラブ人などを移住させた。みずから「諸王の王」と称したが,66年ポンペイウス (大ポンペイウス) に敗れ,アルメニアのみに領土を縮小された。その後もパルティア抗争を続けたが,ローマには服属した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む