チビクモヒトデ
ちびくもひとで
[学] Ophiactis savignyi
棘皮(きょくひ)動物門クモヒトデ綱チビクモヒトデ科に属する海産動物。6本腕をもつ微小なクモヒトデ。腕長1センチメートル以下、盤径3.5ミリメートルぐらい。盤の表面は小鱗(りん)で覆われ、腕の側面に細かいとげが列生する。腕には青緑色と白の交互の縞(しま)がある。磯(いそ)の海綿の中、海藻の根元、あるいは岩のすきまや貝殻の間などにごく普通にみいだされる。体を真っ二つに割り、再生して増える習性がある。本州中部以南、世界の温・熱帯海域に広く分布する。
[重井陸夫]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
チビクモヒトデ
Ophiactis savignyi
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 