チホミーロフセルギー(その他表記)Tihomirov Sergiy

20世紀西洋人名事典 「チホミーロフセルギー」の解説

チホミーロフ セルギー
Tihomirov Sergiy


1871.6.3 - 1945.8.10
ロシア正教主教。
元・日本正教会第2代首座主教。
本名ゲオールギイ・アレクセーエヴィッチ・チホミーロフ
ノブゴロド神父の子で、ペテルブルグ神学大学で学ぶ。1907年ニコライ大主教の補佐として来日し、’12年ニコライの後を継ぎ日本正教会第2代首座主教となる。ロシア革命後送金が途絶えたなかで、関東大震災被害を受けたニコライ堂復興尽力。名説教家、神学者としても著名で、「十二位一体の聖使徒」(’35年)等の著書がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android