チャニング・ムーアウィリアムズ(その他表記)Channing Moore Williams

20世紀西洋人名事典 の解説

チャニング・ムーア ウィリアムズ
Channing Moore Williams


1829 - 1910
米国の聖公会宣教師
立教大学創立者。
バージニア州リッチモンド生まれ。
1859年に日本開国と共にプロテスタント最初の宣教師として来日し、長崎、大阪で伝道した後1887年に、英国聖公会のピカステス司教と共に初の総会を大阪で開き、日本聖公会の組織を確立した。また教育にも関心が深く、1874年に築地に立教大学の前進私塾を、1877年には立教女学校を創立した。1902年に司教を辞し、一牧者として関西で伝道に従事し、’08年に帰米するまで収入の全てを聖公会のために捧げた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 の解説

チャニング・ムーア ウィリアムズ

生年月日:1829年7月18日
アメリカの聖公会宣教師
1910年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む