ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「チャーハマーナ朝」の意味・わかりやすい解説
チャーハマーナ朝
チャーハマーナちょう
Chāhamāna
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
?~1194頃
チャウハーン朝ともいう。インド,ラージャスターン地方の王朝。ラージプートの王朝とされている。10世紀にシャーカンバリー(現サンバール)を拠点に衰退期のプラティーハーラ朝から独立。その後アジメール城を創建し,12世紀後半デリーを征服して最盛期を迎えた。そのなかで現れたプリトゥヴィーラージャ3世は一時はゴール朝軍を撃退,しかし1192年の第2次タラーインの戦いで敗れ,王朝も事実上滅亡。このことがムスリム軍の北インド征服の端緒となった。
出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
…インドのラージャスターン地方の王朝で,ラージプートの王朝の一つに数えられる。チャーハマーナChāhamāna朝ともいう。9世紀にジャイプル地方に興り,プラティーハーラ朝衰滅後アジュメール地方を征服して有力になった。12世紀後半デリー地方に進出して,プリトビーラージ(在位1177‐92)はゴール朝の侵攻を防いだが,1192年タラーイン(タラーオリー)の戦で敗死し,王朝は事実上滅びた。これがムスリム(イスラム教徒)軍隊のインド征服の端緒となった。…
※「チャーハマーナ朝」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新