日本大百科全書(ニッポニカ) 「ラージャスターン」の意味・わかりやすい解説
ラージャスターン
らーじゃすたーん
Rajasthan
インド北西端、パキスタン国境に接する州。1956年州再編成により26の県をあわせて誕生した。面積34万2239平方キロメートル、人口5647万3122(2001)、6854万8437(2011センサス)。インド有数の人口希薄地(1平方キロメートル当り200人)で、識字率は38.6%(1991)と低く、低開発地域の一つである。ヒンドゥー教徒が多く(85%)、イスラム教徒(6%)がそれに次ぐ。州の中央を北東―南西方向にアラバリ山脈が走っている。この山脈より東はバナス平野、ハドディ高原、デカン高原などからなる起伏のある半乾燥・湿潤地域で、ガンジス川の支流のチャンバル川水系に属しており、チャンバル川用水路や溜池(ためいけ)などによる灌漑(かんがい)が進み、綿花、麦、米が産出される。州内の都市の多くもここに集中する。アラバリ山脈以西は標高400メートル以下の準平原で、タール砂漠が広がっている。このうち東半部はステップ地域でルーニ川水系に属している。灌漑によってキビ、豆類を栽培する耕地が広がり、都市も比較的多い。一方、西半部は完全な砂漠で大砂丘が発達し、人口希薄である。しかし、パキスタン国境には砂漠を緑にするラージャスターン灌漑用水路(インディラ・ガンディー運河)が建設された。産業は農業のほか綿紡績、セメント、ガラス、製糖などの工業が立地する。地下資源に恵まれ、鉛、亜鉛、粘土、大理石、銅、エメラルド、石灰、雲母(うんも)を産出する。主要都市としては、州都ジャイプルのほかウダイプル、ジョドプル、ビカネール、アジメールなどがある。
[成瀬敏郎]