チャールズ・ホイットマンクロス(その他表記)Charles Whitman Cross

20世紀西洋人名事典 の解説

チャールズ・ホイットマン クロス
Charles Whitman Cross


1854.9.1 - ?
米国岩石学者。
アメリカ地質調査所
アマースト生まれ。
アマーストの大学を卒業し、ゲッチンゲン大学で学び、1880年にライプテイヒ大学で学位を取得し、同時にアメリカ地質調査所に入所し1925年まで勤務する。コロラドの野外研究が彼の研究の中心で、ハワイ島粗面岩を発見し、そこから火成岩の鉱物化学的分類を行い、命名を考えた。その他高温高圧下での岩石についての実験も行った。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む