チンシバイ(読み)ちんしばい

日本大百科全書(ニッポニカ) 「チンシバイ」の意味・わかりやすい解説

チンシバイ
ちんしばい / 珍至梅
[学] Sorbaria kirilowii Regel

バラ科(APG分類:バラ科)の落葉低木。葉がナナカマドに似ており、庭木とするのでニワナナカマドともいう。株立ち状となり、高さ2~3メートル。葉は互生し、奇数羽状複葉で長さ10~20センチメートル。小葉は13~21枚、長楕円(ちょうだえん)状披針(ひしん)形で長さ4~7センチメートル、先は尾状にとがり、縁(へり)に鋭い重鋸歯(じゅうきょし)がある。6~8月、枝先に大形の円錐(えんすい)花序をつくり、径5~7ミリメートルと小さな白色の5弁花を開く。花弁は広卵状円形、雄しべは約20本、雌しべは5本。果実は長楕円形の袋果(たいか)である。中国北部原産。庭木、切り花用に栽培される。繁殖は実生(みしょう)、挿木による。

小林義雄 2020年1月21日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む