スロベニア中東部の都市。人口4万(1995)。リュブリャナとマリボルの中間,サビニャ河畔にある。町の起源はローマ時代のケレイアCeleiaにさかのぼり,7世紀ごろスロベニア人が移住した。中世はドイツ人出自のツェリェ伯が婚姻でポーランド,ハンガリー,ボスニア,セルビアとも結ばれ,中欧で大きな影響力をもち,14~15世紀はその最盛期であった。しかしハプスブルク家と確執を生じ,1456年から同家の所領となった。1846年の鉄道開通後,おおいに発展し,1918年スロベニアに復帰した。ツェリェ盆地の経済・文化の中心地で,非鉄金属,ホウロウ引き,計器類の工場や,教会,劇場,博物館,伯爵の居城,美しい公園などがある。
執筆者:田中 一生
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
小麦粉を練って作った生地を、幅3センチ程度に平たくのばし、切らずに長いままゆでた麺。形はきしめんに似る。中国陝西せんせい省の料理。多く、唐辛子などの香辛料が入ったたれと、熱した香味油をからめて食べる。...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新