ツブアイ諸島(読み)ツブアイショトウ(その他表記)Îles Tubuai

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ツブアイ諸島」の意味・わかりやすい解説

ツブアイ諸島
つぶあいしょとう
Îles Tubuai

南太平洋フランス領ポリネシアタヒチ島南方に散在する小島群。別名オーストラル諸島Austral Islands。主島ツブアイ島を中心にリマタラRimatara、ルルツRurutu、ライババエRaivavae、ラパRapaの有人の火山島5島と、マロティリMarotiri、マリアMariaの無人島2島とからなる。人口は合計6563(1996)。コーヒーコプラを産する。

[大島襄二]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む