ティグリス

百科事典マイペディア 「ティグリス」の意味・わかりやすい解説

ティグリス[川]【ティグリス】

西アジアの大河。全長1900km。トルコ南東部のクルディスターン山地に発して南東流してイラクに入る。イラクで大ザーブ川,小ザーブ川,ディヤーラー川を合し,世界最古の文明発祥地メソポタミア平野を貫流,バスラ北方のクルナユーフラテス川と合流して,シャット・アルアラブ川となりペルシア湾に注ぐ。近年,ダム,灌漑(かんがい)水路の建設により洪水の調節,下流湿地帯の農地化が進行中。
→関連項目バグダッド

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む