テレビ東京(読み)てれびとうきょう(英語表記)TV TOKYO Corporation

日本大百科全書(ニッポニカ) 「テレビ東京」の意味・わかりやすい解説

テレビ東京
てれびとうきょう
TV TOKYO Corporation

関東圏をエリアとするテレビ放送会社。テレビ東京系(TXN)全国6局のキー局であり、テレビ東京グループの持株会社テレビ東京ホールディングス子会社である。地上波放送のほかアニメーションなどの有料動画配信を手がける。略称TXテレ東。1964年(昭和39)、財団法人日本科学技術振興財団の科学教育専門局(東京12チャンネル)として開局。だが経営に行き詰まり、1969年に日本経済新聞社が経営参加した。1973年一般総合放送局へ転換し、1981年現社名となった。在京民放キー局では最後発である。放送のデジタル化や通信との融合が進むなか、2010年(平成22)10月、BSジャパンなどグループ企業と立ち上げた認定放送持株会社傘下に入った。持株会社の上場に伴い、テレビ東京の東証一部上場は廃止された。日本経済新聞社との関係が強く、平日午前に株式ニュースを流し、「ワールドビジネスサテライト(WBS)」など経済番組に強みをもつ。アニメーションでは「ポケットモンスター」「妖怪ウォッチ」などヒット作品を次々に生み出した。スポーツでは、世帯カバー率が7割弱と低くプロ野球の放映権獲得に苦戦したため、1974年に初めてサッカーワールドカップを放送したほか、ゴルフ(土曜昼枠)、卓球モータースポーツなど一部で根強い人気のスポーツ報道に力を入れてきた。在京キー局で視聴率がもっとも低い状況が長く続き、テレビ業界内で他局から「振り向けばテレビ東京」と揶揄(やゆ)されていた。1990年代以降、「開運!なんでも鑑定団」「出没!アド街ック天国」など独自娯楽番組のほか、素人(しろうと)や外国人を活用した「TVチャンピオン」「YOUは何しに日本へ?」、ジャーナリストの池上彰(あきら)(1950― )を起用した「池上彰の選挙スペシャル」など新基軸の番組制作に注力。大食い選手権や路線バス乗り継ぎ番組など他局も模倣する人気番組を生み出した。本社は東京都港区六本木(ろっぽんぎ)。資本金89億1095万7000円(テレビ東京ホールディングス全額出資)、従業員578人(2018)。

[矢野 武 2018年12月13日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「テレビ東京」の意味・わかりやすい解説

テレビ東京
テレビとうきょう

関東一円をサービスエリアとするテレビ単営社。日本科学技術振興財団 (1960設立) が 1962年 11月に仮免許を受け,1964年4月から教育専門局の東京 12チャンネルとして本放送を開始。 1968年東京 12チャンネルプロダクションを設立し,1969年日本経済新聞社が経営主体となる。 1973年東京 12チャンネルに社名変更し,一般総合局としての免許を受けた。 1981年テレビ東京に社名を変更。テレビ大阪,テレビ愛知,テレビせとうち,テレビ北海道,TVQ九州放送へとネット局を広げ,TXN系列のキー局となっている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報