テーブル山(読み)テーブルサン(その他表記)Table Mountain

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「テーブル山」の意味・わかりやすい解説

テーブル山
テーブルさん
Table Mountain

南アフリカ共和国南西部,西ケープ州ケープ半島北部にある山。アフリカーンス語では Tafelberg。ケープタウン背後に位置し,頂上は平坦なテーブル状をなす。最高点は 1086mのマクリアーズビーコン峰。植生に富む。冬の北西風により年降水量は 1500mmにも達する。1929年ケーブルカーが開通クワズールー・ナタール州にも同名の山がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「テーブル山」の意味・わかりやすい解説

テーブル山
てーぶるさん
Table Mountain

南アフリカ共和国南部、ケープ・タウンの南に接する、頂部の平らな(テーブル状の)丘。標高約1000メートル。ほぼ水平な侵食に強い砂岩(古生層)が頂部を構成するため、このような形となった。観光地になっている。

[田村俊和]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android