ケープ・タウン(読み)けーぷたうん(英語表記)Cape Town

翻訳|Cape Town

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ケープ・タウン」の意味・わかりやすい解説

ケープ・タウン
けーぷたうん
Cape Town

南アフリカ共和国の南西部にある港湾都市。西ケープ州の州都であると同時に共和国議会の所在地である(旧ケープ州が4分割される1993年までは旧ケープ州の州都であった)。大西洋に突出するケープ半島の基部に位置し、テーブル湾に臨む。人口85万4616(1991)、43万3688(2011センサス)。半島部を含めたグレーター・ケープの人口は235万(2002推計では268万6000)で、人種別内訳は白人61万、カラード混血)126万、インド人2万7000、黒人45万(1995)で、西ケープ州は現9州のうちカラードがもっとも多い。南緯約34度に位置しているため気候地中海性気候で、夏は乾燥し冬は温和で暖かく、年平均気温は16.4℃である。降雨も適度にあり、年降水量は539.0ミリメートルである。

 1652年オランダ東インド会社のヤン・ファン・リーベックが東インドへの寄港地として初めて入植した当時の人口は白人がわずか125人であったが、その後1806年イギリス植民地となってからは入植者が増え、ケープ・タウンの白人人口は、18世紀末約5000、19世紀中葉約9400、第一次世界大戦直後8万9000、1960年約30万と急増した。とくに人口の都市集中化は、19世紀後半のキンバリーのダイヤモンド鉱の発見、ウィトワーテルスランド金鉱の発見に伴い、ケープ・タウンがそれら鉱山を結ぶ鉄道のターミナルとなったこと、また、第一次世界大戦以後、南アフリカの工業化が進み、ケープ・タウンは貿易港として栄えたほか、おもに農産物加工を中心とした軽工業が発展し、その労働力として多くのカラード、黒人をひきつけたことが原因となっている。

 市はテーブル湾の南側に位置し、三方ライオンズ・ヘッド、テーブル山、デビルズ・ピークに囲まれている。市の中心には南アフリカ共和国議事堂、主要官庁、州政庁、市庁舎のほか、テーブル湾に向かって造船所がある。また主要銀行、ホテル、教会、博物館、病院のほか、主要日刊新聞『ジ・アーガス』紙(英語系)と『デ・ブルヘル』紙(アフリカーンス語系)の本社がある。南アフリカでは白人入植の歴史がもっとも古い所だけあって歴史的遺跡も多く、グッド・ホープ城、フロート・ケルク(教会)、コープマンス・デ・ウェット・ハウス(18世紀のオランダ風建物)などがある。南アフリカ最初の鉄道(ウェリントン線)の始発駅として1859年ケープ・タウン駅がつくられた。そのほか、ケープ・タウンの創立者リーベックの全身像が目抜き通りのアデレイ街とヘーレンフラフト街の交差点に立ち、同じアデレイ街には第一次世界大戦の戦勝記念碑がある。周囲を囲む山の麓(ふもと)は住宅地で、郊外のロンデボッシュには広大なキャンパスをもつケープ・タウン大学(1829創立)があり、海岸部は海水浴場、保養地となっている。さらに市からケープ半島を南に下ると喜望峰に達し、途中のフォルス湾には軍港サイモンズ・タウンがある。

[林 晃史]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ケープ・タウン」の意味・わかりやすい解説

ケープタウン
Cape Town

南アフリカ共和国の立法府所在地で,西ケープ州の州都。アフリカーンス語では Kaapstad。州南西部,ケープ半島の最南端から約 50km北に位置。1652年オランダ東インド会社のヤン・ファン・リーベークにより建設され,オランダの貿易基地として発展(→喜望峰)。1795年イギリス領となり,一時オランダに返還されたが,1806年から再びイギリス領。1910年自治領として独立した南アフリカ連邦の首都となった。豊かな農業地帯を控え,古くからワイン,乾燥果実,ジャム,缶詰,水産物などの食品加工やたばこ製造が盛ん。船舶修理,石油精製,化学,繊維などの近代工業も発達し,工業地帯を形成している。テーブル山を背にテーブル湾に臨み,近代的港湾施設をもつとともに,博物館,美術館,大学などの文化・教育機関も完備。国有鉄道の南の終着駅で,国内だけでなく,ジンバブエ方面とも結ばれる。都市圏人口 310万3000(2005推計)。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android