ディザリング(その他表記)dithering

翻訳|dithering

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ディザリング」の意味・わかりやすい解説

ディザリング
dithering

2色 (白,黒) で中間調を表現するため,視覚の空間周波数特性を利用し,面積変調により階調表現を行う際,一定しきい値では擬似輪郭を生ずるので,ある規則により作成した雑音 (ディザ) を原信号に加えて2値化することにより,輪郭線を目立たなくする手法。2値の画像でも白黒のドット数に比例して中間調の灰色に見える。このドット数の比率を変えれば,多くの中間調を表現できる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む