デイフォボス(その他表記)Deiphobos

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「デイフォボス」の意味・わかりやすい解説

デイフォボス
Deiphobos

ギリシア神話人物。トロイ王プリアモスの子の一人で,長兄ヘクトルと特に仲がよく,トロイ戦争に参加し,兄弟パリスが戦死したあと,ヘレノスヘレネを争って勝ち,この世界一美女を妻にしたが,トロイ落城のおりにメネラオスによって虐殺されたという。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のデイフォボスの言及

【ヘレネ】より

…しかし夫の留守中,トロイアの王子パリスに誘惑されて館を出奔したため,トロイア戦争が起き,パリスはこの戦争で弓の名手フィロクテテスに射殺された。パリスの死後,彼女はその弟デイフォボスDēiphobosの妻とされたが,トロイア陥落の際,彼はメネラオスに殺され,ヘレネはメネラオスに伴われて8年かかってスパルタに帰国したという。ただし,エウリピデスの悲劇《ヘレネ》(前412上演)のように,トロイアへ連れ去られたのは実はヘレネの幻影にすぎないとの伝承もあり,また帰国後の彼女についても多くの説がある。…

【メネラオス】より

…この戦争で彼はヘレネの身柄と奪われた財宝をかけてパリスと一騎打ちに及び,勝利の寸前までいったものの,パリスを寵愛する女神アフロディテの妨害にあって,決着をつけることができなかった。その後,トロイア落城の際には,巨大な木馬の腹中にひそんで城内に入り,パリスの弟で,兄の死後ヘレネの夫となっていたデイフォボスDēiphobosを殺した。このとき彼はさらにヘレネをも殺そうとしたが,彼女の美しさに負けて和解し,8年を費やしてスパルタに帰りついた。…

※「デイフォボス」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android