デメエソ科(読み)デメエソか(その他表記)Scopelarchidae; pearleyes

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「デメエソ科」の意味・わかりやすい解説

デメエソ科
デメエソか
Scopelarchidae; pearleyes

ヒメ目の一科。体長 23cmぐらいになる。眼は管状で,上方を向いている。舌の上に強い歯がある。体色は一様にぼんやりした褐色南極海太平洋インド洋大西洋に分布する。成魚水深 500~1000m付近を遊泳幼魚は水深 100~200m付近に出現する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む