デルガド(その他表記)José Manuel Rodriguez Delgado

改訂新版 世界大百科事典 「デルガド」の意味・わかりやすい解説

デルガド
José Manuel Rodriguez Delgado
生没年:1915-

スペインの大脳生理学者。1950年マドリード大学生理学教授。65年アメリカのイェール大学神経生理学教授となり,脳に刺した微小電極動物を操作する研究を展開。闘牛場でウシ行動リモコン制御し,また人間の行動制御でより良い〈精神教化社会〉に達しうると主張するなどして注目を集めたが,批判も招いた。その後スペインに戻り,ラモン・イ・カハル国立生理学研究所長。電極サルの順位行動を制御するなど,特異な手法で研究を続けている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 長野

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「デルガド」の意味・わかりやすい解説

デルガド
Delgado, José Matías

[生]1768
[没]1833
エルサルバドルの司祭,政治的指導者。 1811年スペイン本国の植民地統治に反発して反乱を起し,メキシコ帝国 (イトゥルビデ皇帝) への合体にも抵抗。 23年中央アメリカ連邦憲法を作成した国会議長をつとめた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android