でんぐり返る(読み)デングリガエル

デジタル大辞泉 「でんぐり返る」の意味・読み・例文・類語

でんぐり‐がえ・る〔‐がへる〕【でんぐり返る】

[動ラ五(四)]
手を地について、からだを前または後ろに1回転させて起きる。「たたみの上で、くるっと―・る」
さかさまになる。ひっくりかえる。「天地が―・るような騒ぎ」
[類語]とんぼ返りもんどりとんぼ宙返り

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「でんぐり返る」の意味・読み・例文・類語

でんぐり‐がえ・る‥がへる【でんぐり返】

  1. 〘 自動詞 ラ行五(四) 〙 ( 「でんぐりかえる」とも )
  2. 手を地について、前方または後方にからだを一回転して起きる。とんぼがえりをする。転倒する。
    1. [初出の実例]「はこび上たる膳の所へ顛倒(デングリ)かへると」(出典:滑稽本・七偏人(1857‐63)初)
  3. 事態についてゆけないぐらいがらりと変わる。
    1. [初出の実例]「でんぐり返る性根と知らず、心赦して今更後悔」(出典:浄瑠璃・七小町(1727)五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android