トゥルファン市(読み)トゥルファン(その他表記)Turpan

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「トゥルファン市」の意味・わかりやすい解説

トゥルファン(吐魯番)〔市〕
トゥルファン
Turpan

中国西北地方,シンチヤン (新疆) ウイグル (維吾爾) 自治区東部,トゥルファン盆地の中央にある市。トゥルファン地区の行政中心地がある。古くから天山南路の要地で,高昌国の都であったカラ・ホージョ (哈拉和卓)遺跡がある。早くからカーレーズ (地下用水路。→カナート ) によって農耕が行われ,特に種なしブドウ,ハミ (哈密) 瓜と呼ばれるメロン,綿花の産地として知られた。人民共和国成立後は用水路,貯水池井戸などの水利施設が拡充され,また植林風害と飛砂の害を防いで,農地が拡大している。人口 21万 8399 (1990) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語 哈拉和卓

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む