トスカーナ(その他表記)Toscana

山川 世界史小辞典 改訂新版 「トスカーナ」の解説

トスカーナ
Toscana

イタリア中西部の一地方。前3世紀以来ローマの支配下に入り,中世にゲルマン侵入を迎え,ルッカ伯領,ついでトスカーナ侯領。12世紀以来フィレンツェピサ,ルッカ,シエナほか都市コムーネが栄え,ルネサンスの中心となる。近世にはメディチ家のもとにトスカーナ大公国を形成し,ポーランド継承戦争後マリア・テレジアとその夫の手に渡り,その子レオポルド1世の啓蒙的改革を受けイタリアの先進地帯となった。1859年のイタリア‐オーストリア戦争の結果サルデーニャ王国に併合された。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

関連語 テレジア

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む