トマスによるイエスの幼時物語(読み)トマスによるイエスのようじものがたり(その他表記)Infancy Story of Thomas

改訂新版 世界大百科事典 の解説

トマスによるイエスの幼時物語 (トマスによるイエスのようじものがたり)
Infancy Story of Thomas

新約聖書外典のうち,〈幼時福音書〉と総称される一群文書の一つで,《ヤコブ原福音書》に次いで古く,2世紀の成立。幼児イエスに関する後代の逸話読物として並列させたもので,最後は〈12歳のイエス〉で巻を閉じている。特定の教義的関心は希薄で,同じ外典文書の《トマス福音書》との関連もない。ギリシア語の外,多数古代語の翻訳写本が残存する。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 大貫

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む