トヨタの米国事業

共同通信ニュース用語解説 「トヨタの米国事業」の解説

トヨタの米国事業

トヨタ自動車は1957年、米国に販売会社を設立し、80年代の貿易摩擦をきっかけに現地生産を始めた。日本国内での自動車需要頭打ちとなる一方で、米国市場は堅調な拡大を続けており、トヨタの世界販売台数はカナダを合わせた北米が約3割を占める。米国には車の組立工場など10カ所の生産拠点を置き、メキシコにも米国向けのピックアップトラックの工場がある。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む