トラウベのプリン合成(読み)トラウベノプリンゴウセイ

化学辞典 第2版 「トラウベのプリン合成」の解説

トラウベのプリン合成
トラウベノプリンゴウセイ
Traube's purine synthesis

W. Traube(1900年)により報告された,ピリミジン環の側鎖閉環させてイミダゾール環とするプリンの合成法.図に示した,4-アミノ-6-ヒドロキシピリミジンや,4,6-ジアミノピリミジンのように,4位にアミノ基をもつピリミジン誘導体の5位をニトロソ化(a)し,ついで硫化アンモニウムで還元してアミノ基に変換(b)したのち,ギ酸またはクロロ炭酸エステルと加熱閉環させてプリン(c)にする.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android